運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

内部統制制度は令和二年度に導入されたところでありますが、導入を義務付けられております都道府県指定都市においては、全団体内部統制に関する方針を定め、これに基づき必要な体制整備し、運用しているところでございます。また、その他の市町村における内部統制導入状況については現在調査中でございます。  

高原剛

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣武田良太君) 委員指摘のとおり、内部統制制度導入した地方公共団体においては、事務処理上のミスや不正行為などのリスクを洗い出し、見える化するとともに、これらのリスクに対する評価対応策を策定するといった体制整備されることから、外部監査の実施に当たっても、内部統制制度前提として、より広範で本質的な監査業務に人的、時間的資源を振り向けていくことができるものと考えております。  

武田良太

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

そのため、地方行政制度におきましては、地方公共団体の長に対する監視の仕組みとして、地方議会内部統制制度、監査委員による監査住民監査請求住民訴訟、そして外部監査制度などが地方自治法において規定されております。  このうち、外部監査制度は、地方公共団体外部専門家と個々に契約して監査を受ける制度であり、都道府県指定都市、中核市において、毎年、毎会計年度実施されることとしております。

宮路拓馬

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

加えて、今年度より都道府県と政令市では、内部統制制度導入されています。内部統制制度導入により、地方公共団体では、組織として、あらかじめリスクがあることを前提として、法令等を遵守しつつ、適正に業務執行することが求められます。そうした組織的な取組が徹底されることによって、首長にとってはマネジメントが強化され、政策的な課題に対して重点的に資源を投入することが可能となります。  

杉久武

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

杉久武君 今、様々現状の仕組み、そしてこれからの取組もお話をいただきましたが、やはり一つ私は御提言したいのは、対症的な改善も必要ではありますけれども、やはりそういったものを二度と発生させないという制度的な担保というものも、やっぱりこの内部統制制度を地方自治体だけではなく国に入れることによって、実は内部統制をこれしっかりと整備することによって業務効率化、実は業務がここで重複をしているとか無駄なことをやっているかって

杉久武

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

国務大臣石田真敏君) 地方公共団体における内部統制制度は、人口減少社会に対応した地方行政体制を確立するために、監査制度充実強化及び地方公共団体の長や職員等損害賠償責任見直し等とともに平成二十九年の地方自治法改正により一体的に導入をされまして、御指摘のように、平成三十二年四月から施行されるものであります。  

石田真敏

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

今回は、条文上は違った表現になっておりますが、民間企業において既に導入されている内部統制制度に倣って同様の制度地方公共団体導入することによって、行政サービス提供などの事務上のリスク評価、コントロールして、組織として事務の適正な執行を確保する体制整備運用するというものでございます。  

高市早苗

2008-04-02 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

アメリカエンロン等の事件によってまずアメリカ導入されまして、そのときに導入されたアメリカでは、運用も含めて厳しい制度として運用されましたので、特に上場企業等においては、膨大な作業、費用をかけてその内部統制制度に対応しなければならないという事態が発生していたわけでございます。  

土井真樹

2007-06-28 第166回国会 参議院 内閣委員会 第22号

これは、証券取引法が改正された新しい法律なんですけれども、こんな中にも、内部統制制度をきちっと入れていかなきゃいけないとか、またさらには、大臣も御専門だと思うんですが、ガバナンスをきちっとやる、コンプライアンス、こういうことをきちっとおっしゃっているわけなんですけれども、今おっしゃる性善説が通用するならばこんな話は要らないんですけれども、どうですか。

尾立源幸

2007-06-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

あわせまして、昨年の金融商品取引法におきましては、内部統制制度でございますとか、あるいは四半期報告書制度、あるいは経営者の確認、こういった施策も盛り込んでいるわけでございます。こういった経営者側会計あるいは信頼される財務諸表への取組と今回の公認会計士法におきます監査サイド取組、相まって日本財務諸表、ひいては資本市場信頼につながることを期待しているところでございます。

三國谷勝範

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

金融商品取引法内部統制制度いわゆる日本版SOX法により、経営者管理体制などをまとめた評価報告書監査法人による内容チェックが必要になっております。もしこの場合に、監査法人が故意若しくは相応の注意を怠ったことによりまして不適切な評価を行った場合、課徴金納付になると思います。このことに対して、これは事実か事実じゃないか、また理由に関して質問したいと思います。

大久保勉

2007-01-31 第166回国会 参議院 本会議 第4号

昨年六月に成立をしました金融商品取引法は、その中に企業内部統制制度を義務付ける条項が含まれているため、日本版SOX法とも呼ばれております。通常なら準備期間に一年半から二年は掛かると言われていますが、残り一年余りとなった現在でも、いまだ準備に手付かずの企業相当数に上っていると報じられております。

草川昭三

2006-05-09 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

今までも、監査を行うに当たりましては、内部統制評価を行うことが必要不可欠であったため、内部統制評価はやってきたことではありますが、ここで、経営者による内部統制整備運用が必要であり、それに関して監査人が意見を述べるということが法律に明文化されることは、内部統制制度充実のために極めて重要で大変すばらしいことであると感じております。  

広津素子

1976-07-13 第77回国会 衆議院 決算委員会 第12号

もし仮に金銭の授受が行われたことが、しかもそれが会社の経理であるにもかかわらず、されていないというようなことがあるとするならば、会社全体の会計処理制度内部統制制度と申しますか、これについても疑いが出てくるのは当然でございますので、その辺を含めまして十分検討するようにということを指示したわけでございます。  

安井誠

  • 1